1ミリ単位のコントロールを!
砂子塾の夕方アルアルになりつつある会話…「右足の脛が痛い、足がつりそう」など。 単純に運動不足ですね!と片付けてしまえばそれまでなのだが(笑) 要するにそのくらい繊細にアクセルワークやブレーキリリースを意識して練習しない
走る楽しさを提供 [東京バーチャルサーキット・砂子塾]
■ タイムテーブル
・3/14(日)富士P2限界超えトレーニング
・3/14(日)富士P2限界超えトレーニング
・3/25(木)砂子塾特別教室【世界の荒DAY】
・4/8(木)木下みつひろマニアック荷重移動教室TC1000
・4/22(木)砂子塾富士!10人で基礎練習会
砂子塾の夕方アルアルになりつつある会話…「右足の脛が痛い、足がつりそう」など。 単純に運動不足ですね!と片付けてしまえばそれまでなのだが(笑) 要するにそのくらい繊細にアクセルワークやブレーキリリースを意識して練習しない
昨日、事務局長コッチーが富士を実走行し、その夜TVCでフィールを反映させました。実車より少しオーバー多めにセットしました。どぉ?乗ってみたい???
■ 砂子塾長 本当に記憶に残る2020でした。新生チームSS/YZ Racing with Studie。そしてM4GT4にとっての初の国内サーキットは試練となりました。また、スーパー耐久という新ステージでのM4GT4は
砂子塾の夕方アルアルになりつつある会話…「右足の脛が痛い、足がつりそう」など。 単純に運動不足ですね!と片付けてしまえばそれまでなのだが(笑) 要するにそのくらい繊細にアクセルワークやブレーキリリースを意識して練習しない