サーキット走行は晴れ希望!しかし練習するならウエット路面が最高なお話です♪
先日の鈴鹿サーキット遠征が雨だったのでドライでリベンジ!の富士スポーツ走行レッスンが再び雨… こんにちは!砂子塾事務局長の東風谷です。これは誰が雨男なんだ!って話ではございませんw ドライ予報の天気も刻々と変わり降り止む
続きを読む先日の鈴鹿サーキット遠征が雨だったのでドライでリベンジ!の富士スポーツ走行レッスンが再び雨… こんにちは!砂子塾事務局長の東風谷です。これは誰が雨男なんだ!って話ではございませんw ドライ予報の天気も刻々と変わり降り止む
続きを読む皆様こんにちは!事務局長の東風谷です。 今回は砂子塾レギュラーバージョン2022finalのリポートです。 ゲスト講師には5ヶ月ぶり2回目の登場、佐藤久実さん! 前回とても丁寧なインストラクションが好評で再登場のリクエス
続きを読むこんにちは!事務局長の東風谷でございます。 先日2/5-6とスタディ東京店さんにてSIM Racing体験&トレーニングイベントに参加させていただきました。 BMW本国が認定したSIM Racingを使用したモデ
続きを読む皆様こんにちは!事務局長の東風谷でございます。お陰様で今年も沢山のエントリーをいただいております。 タイトルにもある、 【半年後の成長のために!】 この写真は昨年7月のTC1000にて。カンターステアを充てキレイに出口へ
続きを読む師走となり今年も残り僅かとなりましたね。今年掲げた目標は皆さんはクリアしましたか?私は掲げた目標を忘れてしまいましたが…(汗) 1年を通して欠かさずトレーニングに励んできた方々は確実に上達しています。毎月来ていただけるの
続きを読むこんにちは!事務局長の東風谷です。今回の事務局長論のお題はこちら! 【小は大を兼ねる】 はぁ?と思った方、もう暫くお付き合いください(汗) 広場で練習し、シミュレーターでブレーキ波形トレーニングも終えていざサーキットへ!
続きを読む砂子塾で活躍中のレンタルロードスター編! 決して速くないけど乗ってて楽しい!のがロードスターの良いところです。電子制御はABSのみとドライビングを磨くには最適!車の挙動が分かりやすく、消耗品のコスパに優れているのも素晴ら
続きを読むインアウト自由TC1000砂子塾について こんにちは!事務局長のコッチーでございます。今回は8/19(木)インアウト自由TC1000砂子塾についてお話したいと思います。 タイトル通り、クラス分けも時間区分もなし!走行開始
続きを読むこんにちは!事務局長のコッチーこと東風谷でございます。 ダイワグループさんのレースプロジェクト【DGMSミニチャレンジ】 BMWミニクーパーSを使用したワンメイクレースに参戦し前回は3位表彰台を獲得!次戦SUGO ラウン
続きを読むこんにちは!事務局長のコッチーでございます。 今回は練習を支えてくれる車についてお話。 砂子塾は広場やジムカーナ場で散水をして走行しています。その最大の理由は、路面μを下げて滑りやすくしアンダーオーバーを低速域で体感する
続きを読む