第60回:砂子塾長の熱血ドラテク持論
※ この記事は2022年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 我々、人間・ホモサピエンスの言葉の起源「homo」はラテン語で人を指し、「サピエンス」は知恵のある。という意味があるそうだ。 現在、地球上には1種類
続きを読む※ この記事は2022年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 我々、人間・ホモサピエンスの言葉の起源「homo」はラテン語で人を指し、「サピエンス」は知恵のある。という意味があるそうだ。 現在、地球上には1種類
続きを読む※ この記事は2022年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 わりと仲の良い女性友人との会話だった。 「へぇ~ 登山行くんだぁ~ 」 その女性が登山することを初めて知って、登山好きのオイラも興奮ぎみで話を返した
続きを読む※ この記事は2022年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 今年の元旦は暖かく、沖合いで吹いた西風が沿岸へと波を運んだ。いつものように第3京浜から横浜横須賀道路へ・・・。 横横へ入ってすぐにけたたましい品の無
続きを読む※ この記事は2021年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 「007 No Time to Die」が2021年10月、待望の公開となった。ダニエル・クレイグ=ジェームズ・ボンドの最終作となるこの作品はコロナ
続きを読む※ この記事は2021年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 2021東京オリンピック・パラリンピックが閉幕した。1964年の東京オリンピックから実に57年(この年に砂子塾長、いや砂子智彦誕生)が経つ。 それに
続きを読む※ この記事は2021年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 2003年スーパー耐久シリーズ。当時のS耐久は現在のGT3、GT4はなくクラス1が最速のマシン。 そのクラス1=総合優勝を長年に渡って独占してきたの
続きを読む※ この記事は2021年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 アカショウビンの軽やかな鳴き声で目が覚める・・・。 ここ西表島ではアカショウビンの飛来は夏を意味する。2009年~2011年の春まで西表島で暮らした
続きを読む※ この記事は2020年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 今だ終焉が見えないコロナ禍。2年前は良かった。これ事実!笑 2018~2019年とアジアを転戦、マレーシア、タイ、中国、韓国・・。そんな事をして
続きを読む※ この記事は2020年にRevspeedコラムで掲載された記事です。 「あけおめ~正月どやった~」「食っちゃ寝で3kg太ったわ~」笑。そんな会話から始まる新年。このコロナ禍も相乗し、そんな正月を過ごした読者諸君も多
続きを読むシュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガーとシャロン・ストーンが主演の1990年公開のアメリカ映画「トータル・リコール」。 フィリップ・K・ディレックが1966年に発表した小説「追憶売ります」を映画化したSF映画で
続きを読む