砂子塾事務局長の鈴鹿レッスン体験記~やり残したから即行動!

前に進むためにやれる事。そうだ!現地で走り込もう!ただ闇雲に走るのではダメ。

前回のブログ、たくさんの方の読んでいただきLINEやメッセンジャを沢山いただきました。ありがとうございます!

あれから日程を調整して鈴鹿へ行ってきました。スポーツ走行の日程が極端に少ない鈴鹿…

予定を選んでいるといつまでたっても走れないので、朝2時出発⇒21時帰宅の弾丸ツアーを敢行w
やってる事が20代の頃と変わらないようなと思いながら新東名で西へ。

朝7:30に鈴鹿へ到着しクルマをPITに止めて走行準備。全部自分でやるのも新鮮でもあり、普段メカニックやマネージャーが走る為だけに段取りしてくれているんだなと再確認しながら準備。

砂子塾で自分が皆さんに言っている『闇雲に我流で走るのはダメ』
自分もそれで走っても意味が無いのでレッスンを受ける事に。

砂子塾のゲストインストラクターに来ていただいた福山さんが塾生にとても人気で自分も教わる事で何かヒントが見つかるのでは?と思いエントリー。

最初に福山さんに乗っていただき走行データ+タイムを設定。その後自分が走りデータ比較するという内容。今回持ち込んだのはトヨタ86。
マイカーですが走らせるのは今回初なのでマイカーだから慣れていると言う事もなく、車両に対する先入観無しな状態からスタートと練習には最適。
実際1本走行後のデータがこちら。

赤が福山さん、青が僕です。シミュレーターでも同じ症状ですが、どーもデグナー1とデグ2とスプーンが苦手…
今回もやはりボトムスピードがかなり下回っています。
デグナーのボトム速度は何と…7Km/hも違います…
ライン取りは問題無いんですが単純に遅い…

データ検証だけでは分からない感覚的な部分を車載カメラを見ながらのレッスンに思わず『なるほど、確かにそうかも』と思いながら次の走行へ。

そしてデグナーのポイントを意識しながら2本目を走行

赤が福山さん、青が僕。速度低下が改善し走りのリズムが掴めた!目線の移動タイミングを変えた事も結果に繋がった。「路面の上を走行しているので地形を考慮して走らせないとダメ」と鈴鹿を熟知している福山さんのレクチャーにも納得。

福山さんの車載を見させていただきましたが…流石の一言。
マイカーはオーバーステアが強く、鈴鹿では曲がりすぎてしまう。更に4速ギアの入りが悪く、その影響でリズムを狂わされてしまう事も。

自分の場合は理想のリズムで走らせようと必死で運転していますが、福山さんのドライビングは根音的に自分とは違い…
クルマの動きに合わせる、寄り添う?操作の「間」の塩梅が絶妙。Le Mans24hやグループA、F3000等で培った技量が詰まった車載カメラ。自分ももっと力を抜いてドライビングしなくてはと再確認。

更に福山さんより、「鈴鹿のここのポイントを塾生の皆さんに教えてあげて」とインストラクションのアドバイスまでいただきました(*´▽`*)

そこから慌てて片付けて鈴鹿名物の美味しい鰻を堪能し新東名で東へ。

来月の鈴鹿遠征へ続く(終わりはたぶん無い…w