砂子塾ッ!手ぶらでドラテク向上!レンタル車両のご紹介です♪
皆様こんにちは!事務局長の東風谷でございます。
今回は砂子塾限界超えトレーニングでレンタルをしている車両のご紹介です。
ご予算や練習テーマに合わせてレンタカーのご利用をいただけたらと思います。
全車FR駆動ですがキャラクターの異なる3車種を準備しています。
- BMW Z3(1.9L)
- ロードスター(1.6L)
- BMW M4(3.0Lツインターボ)
今回は各車両の特徴やどのような練習に適しているかをご紹介したいと思います。
【マツダ ロードスター 5MT】
1600ccマニュアルミッションのFRとドライビングの基本を学ぶには最適な車がロードスターです。
パワー不足は否めませんが、ステアリング操作とブレーキリリースでテールを流す事も可能なのがロードスター。
エンジンパワーに頼らず荷重移動だけでテールスライドを誘発させ、カウンターステアを充ててオーバーステアを凌ぐには最適な車両です。
当該車両はリアタイヤのグリップを敢えて落としてテールが流れやすい設定にしていますので、カウンターステア操作の反復練習に!
【BMW Z3 左ハンドル5MT】
ロードスター同様アンダーパワー車ですが、こちらの車両は4輪スポーツラジアルタイヤを装着していますのでオーバーステアが多発する事は無く、ライントレースやブレーキングからのリリース→最大舵角→アクセルONの所作の練習に最適な1台です。
超ハイグリップタイヤを装着している訳ではありませんが、BMWのメカニカルグリップの高さも体験頂く事が可能な車両です。
【BMW F82 M4 右ハンドルパドルシフト車】
3リッターツインターボ!FR車両です。
ロードスターやZ3の軽量コンパクトとは違い、1600kgを超える車重と430馬力を超えるパワーを余す事なくにタイヤに伝えトラクションを稼ぐ。
丁寧なアクセルワークの練習が出来ます。アクセルオフも丁寧な操作を心がけてテールを落ち着かせる練習も出来ます。
こちらの車両はサスペンションの減衰調整が伸び側と縮み側で変更が可能となり、セッティングの変化も体感出来る車両となります。
全車両にはバケットシートが装着されていますので、ドライビングに集中して『タイヤを感じる事』に専念が出来ます。


毎月開催していますので引き続き宜しくお願い致します!