7/10(木)富士マルチパーパス砂子塾でメンタルを鍛える!

広場トレーニングの次はミニコースで走り込む!

毎月開催しています砂子塾広場トレーニング!(今月は7/27(日)富士P2で開催)

通った方には分かる、初日と6ヵ月後のドライビングの手応え感。

最初はカウンターステアも充てられないしスピンしてばかり…

しかし徐々に滑り出すタイミングが視覚情報やステアリングインフォメーションを通じて分かるようになるんです。

そして広場トレーニングでマイルを稼ぎ次なるテーマがこちら。

安全を担保されている場所(広場等)で習得した技量をエスケープゾーンの

少ないミニサーキットで同じ操作が出来るのか?

壁やガードレールが離れてる広場&駐車場は万が一ミスしても安全が担保されています。

『ミスしても大丈夫!』と余裕があると自ずとミスも減りますよね。

ミニコースなどそれが担保されていない場合は…『コースアウトしたらブツかる…』と意識し過ぎる余り

余計な力が入りステアリングを握りしめてステアからの情報を遮断してしまったりと

その時の緊張感はドライビングに悪影響を及ぼします。

砂子塾が考えるスポーツドライビング論は【ノークラッシュで速くなる】であり

【サーキット走行で通用するテクニックを広場で磨きタイムアップに繋げる】です。

突っ込み過ぎやアクセル早踏みをしない、させないの徹底し安全に速く走る!

デジスパイスⅣで走りの弱点を可視化して安全に速くをテーマに練習しましょう!

エントリーあと1台可能です。

宜しくお願い致します。