DG Motorsports MINI Challenge もてぎRd.後編
レース1 グリッド。
フロントにNewタイヤ、リヤはUsed、そうなんです・・・。
実は予選アタックは計測3Lap目としていたのですが、そのアタックの
ダウンヒルブレーキングで4輪ロック(あ、ABS他電子デバイスは一切ありません!)
スピン!なんとフラットスポットを4輪に作ってしまったのです。
![](https://sunakojukuchou.com/wp-content/uploads/2020/07/S__3866674.jpg)
![](https://sunakojukuchou.com/wp-content/uploads/2020/07/76607.jpg)
フロントは完全に× リヤは・・・ま、大丈夫かな・・・汗
本来はレース2に使う予定の2本(予選・決勝2レースで6本のルール)
をレース1に使うことに。
ちなみにリヤの軽症フラットスポットはドライバーには内緒にしました。
![](https://sunakojukuchou.com/wp-content/uploads/2020/07/76539.jpg)
多分、振動はでないだろうし、余計な不安を与えないように・・・。
そしてスタート!
4番手をキープ。途中、2番手3番手と遜色ないタイム
集中が途切れることなく無事4位チェッカー!!!
無線で言った
「おつかれちゃ~ん!上出来だった!よくやった!」
![](https://sunakojukuchou.com/wp-content/uploads/2020/07/S__3866661.jpg)
そしてマシンを降りた石井くんの安堵と喜びの顔!
スタッフのみんなもすこぶる笑顔!
「凄いよ!凄いよ~」
「よくやった!」
また他のチームからの反響が凄~~~
「ホントにはじめて??」
「ん、はじめてだよ。木曜日初もてぎだし~」笑
「TVCと砂子塾で走りまくった結果やで」
TVC&砂子塾のとんでもないアピールになってしまった・・・笑
レース1を終えて、心配だったリヤタイヤもむしろフラットスポットは削れて円くなり。笑
「んじゃ、このままのタイヤでいくか!」
フラットスポットの2本をDUNLOPに見せて確認してもらい、
Newを2本組んでマーキング、それをレース2で履くと最後尾からの
スタートとなる・・・
ここは気持ちよく、そのままの4位スタートでいきましょーーー
で、レース2 スタート前・・・雨・・・汗
スマホの雨雲レーダーにらめっこ・・・
これ多分,大丈夫・・・だとえぇーな・・・
ピットレーンオープンの時間
「ウェットタイヤ、グリッドへ持ってこ」
っと、思いきや雨はやみ・・・晴れ間が・・・
結局ドライ!
レース2スタート!!!
「楽しんで!」握手で石井くんと別れた。
![](https://sunakojukuchou.com/wp-content/uploads/2020/07/76531-1.jpg)
![](https://sunakojukuchou.com/wp-content/uploads/2020/07/76532.jpg)
順調なスタートもやはりトップ3台には順調に離される。
途中無線で石井くんから
「タイヤがちょっとキテます!」
モニターを見つめる俺は
「セクター3ベストやで!全然タイヤは大丈夫だよ!」
残り2Lap
元気ない声の無線が・・・「やっちゃった・・・」
「グラベルはまってます、出れません・・・」
「そか・・・マシン降りて・・・」
そう思って無線をはずしかたずけようとした
え!!!なんとオフィシャルがコースに戻してくれた!!!感謝!
無事ラップ遅れではあるがチェッカーを受けられたのだ。
クーリングラップで無線をダイワグループ社長・高野さんに渡し
「石井くんにねぎらいの言葉を」
高野社長は
「見てたよ!セクターベスト更新しまくりの攻めた結果。よかったよ!」
と石井くんに優しく言葉をかけた。
![](https://sunakojukuchou.com/wp-content/uploads/2020/07/S__3866657.jpg)
たった半年。1月のオーディションからここまで来た。来れた。
感動した。
努力は裏切らない!毎週TVCへ、砂子塾は毎回参加。ただそれだけ。
石井くん、頑張った!次戦は経験者の先輩としてアドバイスを!
DG Motorsportsのチャレンジはまだまだ始まったばかり。
多くのスタッフの気持ちと心使いに感謝。
Next RD.富士スピードウェイ 8/2(日)
![](https://sunakojukuchou.com/wp-content/uploads/2020/07/S__3866671.jpg)