【体験談】砂子塾BRZレンタカー&遠征NEWプラン!
乗りやすいFRライトチューン車をレンタルして練習!
砂子塾歴:9ヶ月(7回目)
Mycar:GR86
これまで広島から約700kmを自走して参加してました。
それはそれで楽しかったのですが、次の日、出社することを考えると帰りは強行軍になりがちで、夜、眠気を我慢して運転して広島に戻れるのは夜中の2時〜3時頃で、次の日、仕事へ行くのも大分疲れた状態でした(汗)。
このように参加を繰り返してるうちにもうちょっとラクをしたいなという気になってきました。そこで、砂子塾のレンタル車両があることを思い出し、早速申し込んじゃいました(笑)。
広島〜三島間を新幹線移動、三島〜御殿場(富士)をレンタカー移動にして、当たり前ですが、移動が超楽ちんになりました。前日に前泊して、当日は夜10時ごろには帰宅できるように。当然、次の日の仕事への影響は、ほぼありませんでした。
そして、肝心のレンタル車両での砂子塾参加についてです。
まず最初の印象は乗りやすっ!!というものでした。デフ、車高調、バケットシートが入ってましたが、東風谷事務局長も練習で使用する車両ということで、相当こだわりを持ってセッティングされているようでした。
デフは、言われなければ、入ってるのもわからないくらいマイルドな効き味でしたが、内輪のホイールスピンなく、確実にトラクションかかってました。
車高調も硬すぎず、しなやかで、ピッチング、ロールも感じやすい。また、バケットシートも入ってるので運転に集中しやすかったです。総じて、練習用としては最適な車両だと思います。
自分の車との差異も当然ありますが、すぐに慣れることができまして、当日はいつも通りに楽しませて頂きました(笑)。
ということで、レンタル車両での参加という新たなオプションが見つかり、今後の砂子塾を更に楽しんで行こうと思います。